姫路市成年後見支援センター 専門相談 土曜日開催
姫路市成年後見支援センターでは、成年後見制度や権利擁護に関することについて弁護士・司法書士・社会福祉士が法律や福祉の視点から相談を受ける専門相談を毎週火曜日に開催しています。平日では難しい方などにもご相談いただけるよう土曜日に開催します。是非、この機会にご利用下さい。
〇日時・場所
12月2日(土)9:00~12:00
姫路市総合福祉会館 2階
※相談は無料です。
※1枠1時間の相談になります。(9:00~10:00、10:00~11:00、11:00~12:00)
〇相談員
司法書士・社会福祉士
〇予約締切日
11月30日(木)
※事前予約優先。
※空きがある場合は、当日でもご相談いただけます。
【申込・問合せ先】
姫路市成年後見支援センター
〒670-0955
姫路市安田三丁目1番地 姫路市総合福祉会館2階
TEL 079-262-9000 / FAX 079-262-9001
介護職員初任者研修の受付を開始しました!
第2回の介護職員初任者研修の受講生募集を開始しました。
姫路市社会福祉協議会では、訪問介護事業に従事しようとする方、もしくは在宅・施設を問わず介護の業務に従事しようとする方の育成を行います。
詳しくはこちら↓(*^-^*)↓
介護職員初任者研修の受講生募集 - 姫路市社会福祉協議会 (himeji-wel.or.jp)
申込期間は10月4日(水)までです。先着順になりますのでお早めに!
介護職員初任者研修の受付を開始しました!
姫路市社会福祉協議会では、訪問介護事業に従事しようとする方、もしくは在宅・施設を問わず介護の業務に従事しようとする方の育成を行います。
詳しくはコチラ↓"(-""-)"↓
介護職員初任者研修の受講生募集 - 姫路市社会福祉協議会 (himeji-wel.or.jp)
先着順となっています。ご応募お待ちしております!(^^)!☆ミ
【まもなく!】介護職員初任者研修の受付を開始します!
姫路市社会福祉協議会では、訪問介護事業に従事しようとする方、もしくは在宅・施設を問わず介護の業務に従事しようとする方の育成を行います。
詳しくはコチラ↓(#^.^#)↓
介護職員初任者研修の受講生募集 - 姫路市社会福祉協議会 (himeji-wel.or.jp)
受付は7月3日からです。お待ちしております!
令和4年度 親族後見人向け研修研修の開催及び参加者募集のお知らせ
姫路市成年後見支援センターでは、親族後見人等が成年後見制度の仕組みや具体的な活動について学ぶ研修を開催します。
【日時】令和5年2月10日(金)14時~15時30分
【場所】姫路市総合福祉会館5階 第1会議室(姫路市安田三丁目1番地)
【内容】「成年後見制度と家庭裁判所 ~成年後見人の視点から~」
兵庫県社会福祉士会 社会福祉士 𩵋住 剛(うおずみ たけし) 氏
【定員】75名(申込多数の場合は抽選)
【対象】親族後見人及び成年後見制度の利用を検討している親族等
【申込方法】
電話もしくはFAX・ハガキ・メールにて申込。FAX・ハガキ・メールの場合は、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号を記入。
【申込締切】令和5年2月1日(水)
【問合せ先】姫路市成年後見支援センター
〒670-0955
姫路市安田三丁目1番地 姫路市総合福祉会館2階
TEL 079-262-9000
FAX 079-262-9001
メール seinenkoukennsien@himeji-wel.or.jp
姫路市権利擁護フォーラム開催のお知らせ
姫路市成年後見支援センターでは、成年後見制度の普及啓発のために、市民向けに権利擁護フォーラムを開催します。
【日 時】令和5年1月29日(日)
13時30分~15時15分(開場 12時45分)
【場 所】姫路市総合福祉会館5階 第1会議室(姫路市安田三丁目1番地)
※公共交通機関での来場にご協力お願いします。
【内 容】成年後見制度と相続について
【講 師】大胡田(おおごだ) 誠(まこと) 氏(弁護士)
全盲で司法試験に合格した日本で3人目の弁護士。著書「全盲の僕が弁護士になった理由~あき
らめない心の鍛え方」が2014年にドラマ化された。
【定 員】来場70名、ZOOM配信100名
※定員超過の場合、抽選。
【参加費】無料
【申込方法】電話もしくはFAX・ハガキ・メールにて申込み。FAX・ハガキ・メールの場合は、氏名
(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、参加方法(来場またはZOO
M配信)を記入してください。
※ZOOM配信の希望者には後日、QRコードをメールで送付予定。
【申込締切】令和5年1月10日(火)
【問合せ・申込先】
姫路市成年後見支援センター
〒670-0955
姫路市安田三丁目1番地 姫路市総合福祉会館2階
電話079-262-9000/FAX079-262-9001
メールアドレスseinenkoukensien@himeji-wel.or.jp
姫路市成年後見支援センター公開講座 参加者募集
姫路市成年後見支援センターでは、市民の方や福祉関係者が成年後見制度の内容や仕組み等について学ぶ公開講座を開催します。
複数の受講も可能です。ご興味のある方はぜひご参加ください。
【日時・内容】
第1回 令和4年12月 5日(月)「民法と後見制度」
第2回 令和4年12月14日(水)「後見事務書類を作成してみよう!~申立て編~」
第3回 令和4年12月21日(水)「後見事務書類を作成してみよう!~活動編~」
※開催時間はいずれも14:00~16:00
【講 師】公益社団法人 成年後見センター・リーガルサポート兵庫支部
司法書士 上垣 隼人 氏
【定 員】各回75名(申込多数の場合は、抽選)
【参加費】無料
【会 場】姫路市総合福祉会館5階 第1会議室(姫路市安田三丁目1番地)
【申込方法】電話もしくはFAX・ハガキ・メールにて申し込み。FAX・ハガキ・メール
の場合は、参加希望日、氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所、電話番号、
事業所名(福祉関係者のみ)を記入。
【申込締切】令和4年11月22日(火)
【問合せ・申込先】
姫路市成年後見支援センター
〒670-0955
姫路市安田三丁目1番地 姫路市総合福祉会館2階
電話 079-262-9000/FAX079-262-9001
メールアドレス seinenkoukensien@himeji-wel.or.jp
令和4年度 第2回介護職員初任者研修受講生募集のお知らせ
介護職員初任者研修は、ホームヘルパーなど、介護の仕事を目指す方にとって基礎から学ぶことができる最適な研修です。
在宅・施設を問わず介護の仕事がしたい、もしくは、当協議会の訪問介護員として従事したいとお考えの方の養成研修を行います。ぜひご参加ください。
【研修日時】
令和4年11月11日(金)~令和5年3月24日(金)(計130時間)
※平日の概ね9時~13時
【研修場所】
姫路市総合福祉会館会議室他
【申込期間】
令和4年9月1日(木)~10月7日(金)必着
※申込みは、平日(月~金曜日)のみ受け付けております。
【申込方法】
申込書を電話で請求もしくは下記URLから申込書一式をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、持参、郵送またはFAXにて提出してください。
http://www.himeji-wel.or.jp/kensyu/
【申込・問合せ先】
介護事業庶務担当
〒670-0954 姫路市栗山町151-2
TEL:079-224-3677 FAX:079-281-2460
令和4年度 災害ボランティア養成講座 参加者募集!
災害ボランティアとして必要な知識を学び、地域での災害ボランティアリーダーを養成するため、3回コースで講座を開催します。詳細は、下記をご覧ください。
災害ボランティア養成講座募集チラシ
〇申込方法
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話・FAX番号、災害ボランティア活動経験の有無等を記入の上、FAX又は郵送
※後日、受講決定通知を郵送させていただきます。
〇受付締切日
令和4年8月12日(金) 必着
〇申込・問合せ先
〒670-0955
姫路市安田三丁目1番地 姫路市総合福祉会館4階
姫路市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL(079)222-4212 / FAX(079)222-4256
姫路市市民後見人養成研修 事前説明会のお知らせ。
認知症や知的障害・精神障害等により、判断能力が十分でない方に代わって成年後見人等が日常生活上の契約を結んだり、財産管理などを行う成年後見制度があります。
姫路市成年後見支援センターでは、市民の方々がボランティアで後見人等として活動する「市民後見人」を養成する市民後見人等養成研修の説明会を行います。
※参加希望者は、申込のうえ、下記のいずれかの日程にご参加ください。
※養成研修の受講を希望される方は、必ず参加してください。
【日時・場所】
① 6月10日(金)13時30分~姫路市総合福祉会館5階 第3会議室
② 6月10日(金)18時30分~姫路市総合福祉会館5会 第3会議室
③ 6月11日(土)13時30分~姫路市総合福祉会館5階 第3会議室
【研修内容等】
後見活動に必要な知識・技術についての講義・実習。
開催時期は令和4年7月頃から令和5年2月頃の予定。
対象年齢は20歳以上68歳以下で、市内にお住まいの方。
※ 詳しい内容は、説明会にてお知らせいたします。
【申込方法】
参加希望者は、電話またはFAX、ハガキにて申込。
FAXハガキの場合は、氏名、ふりがな、電話番号を記入してください。
【申込・問合せ先】
姫路市成年後見支援センター
〒670-0955
姫路市安田三丁目1番地 姫路市総合福祉会館2階
TEL 079-262-9000 / FAX 079-262-9001